【円満にやるには?】職場の人間関係を楽に!

EDUCATION
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク
トイ
トイ

職員室の人間関係って難しいんですか?

ゆう
ゆう

誰から聞いたんや笑まぁ確かに悩んでる人もよーけおるな

「人間関係に疲れた。行くのが憂鬱」
「仕事がやりにくい」

実際にこのような悩みはよく聞きますよね

様々な年代や価値観を持っている方々がいるので
なかなか難しいですよね

仕事のストレスも
かなりの割合が人間関係によるものと言われています

教師関係がうまくいかなかったら
仕事もなかなかうまくいきませんよね・・・

この記事で少しでも悩みを解決できたらと
思います

スポンサーリンク

はじめに

大前提として

「全員から好かれる」

このマインドを捨てましょう

そもそも職場の人間関係がよいと思っている人は
3割くらいしかいないそうです

つまり、人間関係が悪いのは当然のことなんです

「他の人に嫌われたくない」

この考え方は当然ですよね

しかし、職場すべての人に好かれようとした結果
どこかで矛盾が生じて
信頼が崩れ去ってしまいますよね

ではどのようにすれば

良好な人間関係を築くことができるのでしょうか

スポンサーリンク

良好な人間関係を築くには

あいさつ・お礼をする

人として当然ですよね
あいさつをする人としない人

あなたはどちらの方が印象良いですか?

するほうですよね

あいさつ一つで周りにポジティブな印象を与えることができます

一方で
お礼を言えない教員というのが
一定数存在します

やってもらって当然と思っているのか・・・

仕事を振っておいて
やってもらっても一言もなし

そんな人と一緒に働きたいとは思いませんよね

付箋に一言添えて机に貼っておく
直接お礼を伝える
小分けのお菓子をさし入れる
菓子折りを渡す

お礼の種類というと

だいたいこんなものでしょうか

菓子折りはよっぽどのことがない限り
渡さなくてもよいとは思いますが
基本的に直接伝えるようにしています

自分の仕事をしっかりとこなす

教師の仕事って多いですよね
今の自分の仕事+人の仕事をしたいと思いますか?

思いませんよね

自分はしっかりやっているのに
さぼってたり、やっていない人見るとイラっとしませんか?

他の人に同じ思いをさせないようにしましょう
仕事ができる人の評価は職員室内でも高くなります

逆にできない、やらない人は信頼もなくしますし、評価なんてすぐ落ちます

仕事に追われる日々になりますが、
はじめのうちは70%くらいの出来でいいので
質にこだわらず
期限に余裕をもって提出するようにしましょう

相手も余裕をもって確かめられるため
丁寧に教えてくれることも増えます

ギリギリに出しておいて
間違いだらけだとまぁひどい目にあいますよ(笑)

他の人の仕事を手伝う

で、余裕ができると
他の人を手伝えます

~しときました
~しましょうか

など声掛け出来たらなお良しですね

そこまで行くのは難しいかもしれませんが
良好な人間関係には間違いなくつながりますが

自分の首も絞めることになるので諸刃の剣です(笑)

プライベート等に踏み込みすぎない

あくまでも友達ではなく仕事仲間です
あなたは仕事仲間にプライベートのSNS見られたくないですよね

仲良い相手には趣味や嗜好くらいなら良いかもしれませんが
異性関係などについて根掘り葉掘りは聞くのは論外です

友人と呼べるくらいまで関係が深まるまでは

当たり障りない会話になるかと思います

また、失敗やトラブルなどは「どうなったのだろう」と気になるものです
しかし「面白がっているな」と思われますよ
自分が関係のないことに口をはさむのはやめましょう

分からないことはすぐ聞く

わかったふり、わからないまま進めるとかありえません
結果、足を引っ張ることにつながります

ただ同じ質問は3回までが限界なので
しっかりと聞いて理解しましょう

ビジネスマナーを守る

身だしなみを整える
正しい敬語や言葉遣いを使う
報連相をしっかり行う

当然のことですができていない人もいます
ビジネスマナーは思いやりの気持ちを態度で示すものです
職場の人に不快感を与えないようにしましょう

それでも厳しい時

職場の人間関係なんて一時的なものと割り切りましょう
職場は仕事をするところなんです
友だち作りで来ているわけではありません

友だちはプライベートだけで十分です
プライベートを充実させましょう

ただどこにでも
誰にでも
相性の悪い人というのは存在してしまいます

どんだけ頑張ってもそうなると一人で解決することは不可能です

他の人との人間関係が良好であれば必ず助けてもらえます
実際そうでした

一人でも多くの味方は作っておきましょう
そうすることでストレスを抱え込まず相談できる相手も増えます

それでも無理な場合は

プライベートを充実させ割り切りながら仕事を続ける

退職・休職・異動

どこかへリーク(笑)嘘です

仕事をつづけながらまぁいいやと思う逃げるかです
どちらかになると思います

いったんその場から離れることは非常に効果的に思えます

むしろストレスを抱えたまま働くのは良くありません
退職や転職をする多くの人も理由は
人間関係です

何をしても悩みやストレスが解消されない場合は、
無理をせずに心身を休める選択をしましょう
自分の健康を守れるのは自分だけです

自分が不安定なままでは、
安心して子どもたちや保護者に対応できません
自分の仕事をきちんとこなし、職員室で生き残りましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました